信州スカイパーク スタッフブログ
旬な話題からおもしろいエピソードまで、皆さんの知らないスカイパークをお届けします!
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
StaffBlog 終了のお知らせ
(11/26)
松本マラソン 本番
(11/13)
秋晴れ
(11/06)
1日1組限定!リビングガーデンハウスでBBQをしよう
(10/29)
松本マラソン 2
(10/23)
ブログ内検索
アーカイブ
2022年11月(3)
2022年10月(5)
2022年08月(1)
2022年07月(2)
2022年06月(5)
リンク
★信州スカイパーク・公式HP
★『しばログ』
(記事投稿)
カウンター
2025
07,11
23:34
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ツイート
2019
06,04
16:28
「ムシの日」
CATEGORY[未選択]
皆さんこんにちは。
本日も信州スカイパークは晴天なり、晴天なり。
県外ではすでに梅雨入りした地域もありますが、長野県ではもう少し先なのか、はたまたすでに梅雨の足音が聞こえてきているのか、、。
敏感肌を持つ私の地肌と強力な太陽の紫外線がジリジリ戦っている今日この頃です。
さて、今日から3日間松本工業高校から2名の若人が職場体験に来てくれました。
若人のぴちぴちの肌に容赦なく太陽が照りつける中、このご時世若人たちは機械を使わず、人の力のみで行う「人力除草」の作業を行ってくれていました。
この3日間で公園管理の仕事を体験し、何かを感じて自身の今後につなげていってもらいたいと思います。
話は変わりまして、6月4日は皆さんご存じの通り「ムシの日」ですよね。
そこで今日は信州スカイパーク在住のムシくんたちの日々の様子を少しだけのぞき見いしたいと思い、サンプロアルウィン周辺を散策してきました。
まずはミノムシくんがいました。何やらもぞもぞしていました。
つづきまして花の蜜をどこぞのムシくんが吸っていました。
つぎはアリさんですが、頭の形が珍しかったので一枚失礼させていただきました。
よくわかりませんがこんな頭のアリもいるんですね。
日陰ですずむ何かの幼虫。何の虫か断定できずに申し訳ありませんが、知っていたらこそっと教えてください。
これはナナホシテントウ??草木にまぎれてお昼寝中かな。
草木の中からジリジリ何の音かなと思ったらバッタくんが足をこすって音をだしていました。
花の蜜を求めてミツバチくんも発見。
これまた何かの幼虫。
ナミテントウ??も葉っぱの陰で風にゆられていました。
働きアリは木登りして遊んでいました。
最後に見にくいですが、虫を求めて草木の中を観察していたらブゥ~ンとどすのきいた重低音が聞こえてきた先にクマ蜂くんが3時のおやつタイムで花の蜜を食しに来ていました。
以上サンプロアルウィン周辺在住のムシくんたちでした。
もっとたくさんのムシくんたちが信州スカイパークには住んでいると思います。
ぜひ日常の生活を邪魔しない程度にムシくんたちの世界も観察してみてください。
スタッフ一同心よりお待ちしております。
陽
【亥】
PR
ツイート
コメント[0]
<<
職場体験2日目
|
HOME
|
芝生で遊ぼうin信州花フェスタ2019
>>
コメント
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
職場体験2日目
|
HOME
|
芝生で遊ぼうin信州花フェスタ2019
>>
忍者ブログ
[PR]