信州スカイパーク スタッフブログ
旬な話題からおもしろいエピソードまで、皆さんの知らないスカイパークをお届けします!
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
StaffBlog 終了のお知らせ
(11/26)
松本マラソン 本番
(11/13)
秋晴れ
(11/06)
1日1組限定!リビングガーデンハウスでBBQをしよう
(10/29)
松本マラソン 2
(10/23)
ブログ内検索
アーカイブ
2022年11月(3)
2022年10月(5)
2022年08月(1)
2022年07月(2)
2022年06月(5)
リンク
★信州スカイパーク・公式HP
★『しばログ』
(記事投稿)
カウンター
2025
05,09
00:41
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ツイート
2020
08,29
17:30
本日Jリーグ開催
CATEGORY[未選択]
皆さんこんばんは。
今日も昼間から気温がグングン上昇し、吸い込む空気すら熱く感じる一日となりました。
サンプロアルウィンではJ2リーグの試合が行われます。
松本山雅FC vs 徳島ヴォルティス
18:00キックオフ
山沿いでは雨雲ときれいな虹と月が幻想的でした。
まだまだ暑い夏が続きますが、くれぐれも熱中症対策を万全に過ごしてください。
陽
PR
ツイート
コメント[0]
2020
08,23
14:31
季節のフォト 八月ー深呼吸
CATEGORY[未選択]
残暑お見舞い申し上げます。
今日は二十四節気の『処暑』暑さが収まるころ・・
昨夕のゴロゴロ雷で一雨来て今朝はとても涼しく感じました。
深呼吸 ー新見南吉ー
ソーダ水のようにひやいから、
--朝の空気はひやいから、
煙突もする深呼吸。
とても一ぱいすいこんだんだ。
紅色と白のグラデーションのかもしだす雰囲気、暑さにも耐えて
涼し気に咲く花ー木槿
八月の光に似合う花ーキバナコスモス
朝の空気は涼やかになりましたが、陽がさすと真夏のような暑さです。
直立せよ 一行の詩 陽天に ゆれつつまさに 大地騒げる 佐々木 幸綱
かみなりが ゴロゴロ鳴って 耳ふさぐ 空もみどりも 息ふきかえす T.A
まだまだ暑い日が続きます。
くれぐれもお体ご自愛下さい。
三十一文字(みそひともじ)
ツイート
コメント[0]
2020
08,16
10:17
休憩中
CATEGORY[未選択]
毎日暑い日が続いています。
これはアベリアです。白い星形の花が集まって可愛いらしく咲いています。
白い花って爽やかで良いですよね。
アベリアを近くで撮影していたら…
おわかりいただけただろうか。
枝に扮して、イトトンボが休憩していました。
近づいても全く逃げる気配がなく、最初はいることに気が付きませんでした。
きっと休憩していたのでしょう。
どうぞゆっくりとお休みください。
ツイート
コメント[0]
2020
08,13
13:47
お盆のスカイパーク
CATEGORY[未選択]
本日からお盆休みです。
8月8日の3連休から9連休の方もいらっしゃることでしょう。
先頃オープンしました「親水広場」も多くの皆様にご利用いただいております。
本日13日から16日まで、親水広場付近で「ジェラートハッチ」さん出店しています。
↓移動販売車での販売です。
ぜひご利用下さい。
公園内ではターミナルゾーン再整備中です。
↓駐車場整備です。
↓トイレ工事
工事終了までご不便お掛けしますが、完成までしばらくおまち下さい。
ツイート
コメント[0]
2020
08,09
16:19
夏はやっぱり水だよね
CATEGORY[未選択]
本日は3連休の中日。
長い休みの方は、お休み序盤。
今年の夏は『特別な夏』ですので、なんとなく園内の雰囲気も
例年のそれとは違った雰囲気が感じられるような、そうでもないような...。
そうは言っても暑いものは暑いので、
やっぱり恋しくなるのは『水』でございます。
今年からターミナルゾーンは、スカイパークの水の都に生まれ変わり(?)
大勢の方でにぎわっております。
小さなお子さんでも、安心して遊べますよ。
(でも、目を離してはいけませんよ)
↑オープンしたて『親水広場』
↑誰もが知ってる『滝流れ』
↑渋好み『里の水景』
ターミナルゾーンのほかにも、水と触れ合える場所はそこほこに。
広報紙『スカイパーク通信』の8月号で特集中!!
受付窓口にあるので、見てみてくださいっ!
りんぐ
ツイート
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]